園での生活
1日の流れ:5歳児
7:00 順次登園
8:30 園庭遊び
9:30 朝の会
10:00 設定保育
11:30 給食
12:30 設定保育、園庭遊び、自由遊び
15:00 おやつ
15:30 帰りの会
16:00 順次降園・自由遊び
(~18:00) ※ 延長保育19時まで
年長児クラスでは、まつり美和台、運動会、マーチング発表会、クリスマスお遊戯会、ちびっこ音楽会とたくさんの行事に参加しています。
そのような行事や、日々の保育の中で友達との関わりを深めながら、一緒に活動を展開する楽しさや共通の目的が実現する喜びを味わい、社会性や協調性が育まれるようにしています。
1日の流れ:4歳児
7:00 順次登園
8:30 園庭遊び
9:30 入室・朝の準備
9:40 朝の会
10:00 設定保育
11:00 給食準備
11:30 給食
12:00 園庭遊び・自由遊び
(9月半ば頃までは、午睡をしています)
14:00 おやつ
16:00 順次降園・自由遊び
(~18:00) ※ 延長保育19時まで
<<4歳児の目標>>
・身のまわりのことを自分で行い、先のことを考えながら行動できるようになる。
・友達と関わりながら、少しずつ協調性や思いやりの心を育む。
4歳児は、身体的にも色々なことができるようになり、その芽生えた気持ちで様々なことに挑戦しようとする時期です。特にお手伝いを喜んでします。お手伝いをすることで、相手が喜んでくれたり、褒められたり、認められたりすることでさらに自分に自信がつきます。
その経験を通して友達や身のまわりの人のために何かしてあげたい気持ちが芽生え、思いやりの心が育ちます。また、友達との関りも増え、一緒に遊ぶことを楽しみながら、少しずつ相手の気持ちにも気づけるようになってくる時期です。
そんな子ども達を温かく見守り、思いに共感しながら、安心・安全な環境作りに努めています。
1日の流れ:3歳児
7:00 順次登園
9:00 朝の体操
朝の準備(おたより帳、タオルを出す、等)
朝の会
排泄・水分補給
9:30 園庭遊び
(途中、水分補給)
10:00 設定保育
製作、粘土遊び、運動遊び、等
10:50 排泄・水分補給
11:00 給食
12:30 午睡
15:00 おやつ、降園準備
16:00 順次降園・自由遊び
(~18:00) ※ 延長保育19時まで
3歳児は、身の回りの事を自分でしようとしたり、お友達が困っていると、一緒に手伝ってあげたりして相手を気遣うことが出来ています。
また、遊び方のルールやお約束も少しずつ守ろうとする姿も見られ、お友達に教える姿や「一緒に遊ぼう」と誘う姿もあり、友達との関りが増えてくる時期です。そして、相手の気持ちも少しずつ感じることができるようになってきます。
1日の流れ:2歳児
7:00 順次登園
9:00 朝の体操、朝の会、おやつ
10:00 設定保育
散歩、園庭遊び、季節の製作、等
11:00 給食
12:00 睡眠
15:00 おやつ、降園準備
16:00 順次降園・自由遊び
(~18:00) ※ 延長保育19時まで
<<目標>>
・トイレットトレーニング
尿意を感じて、自らトイレへ行けるようになる。
パンツで過ごせるようになる。
・着脱
12月頃から自分でパジャマの着替えができるように練習します。
・食事のマナーを知る
1月頃からお箸の練習を始めます。
2歳児は、お友達との関りが楽しめるようになり、言葉のやりとりや友達と同じ遊びをすることに興味を持ち始めます。「自分で‼」と色々な事に挑戦し、「すごいね」、「できたね」と保育士に褒められる事でやる気(意欲)へとつながっていきます。
月齢や発達に応じ、一人ひとりの子ども達と丁寧に関わる事で自分で出来る事が増えてくるのがこの時期です。
1日の流れ:1歳児
7:00 順次登園
8:30 ちょう組保育室へ移動、排泄
9:00 お集まり(朝の会等)
9:20 おやつ
9:45 排泄、絵本の読み聞かせ
10:00 設定保育(園庭遊び、散歩、製作等)
10:50 給食
11:30 排泄
11:50 午睡
15:00 起床、おやつ
15:40 自由遊び、排泄
16:00 順次降園(~18:00)※ 延長保育は19:00まで
1歳児は、1人で遊ぶことをじっくりと楽しんでいく中で保育士が優しく語りかけたり、周りに友達がいることを知らせると、友達と関わりたい気持ちが芽生えてくる時期です。
保育士は、子ども達の様子を見守り、状況に合わせて声を掛け、互いの気持ちを伝えることで身近な人や物に自発的に働きかける意欲が育まれるようにしています。
また、身の回りの事は、保育士がまずやって見せることで興味を持ち、自分で「やってみよう」という気持ちを大事にしています。
<1歳児の目標>
◎トイレットトレーニング
・オマルに座ったり、排尿、排便をする。
・尿意が分かり、保育士に知らせる。
◎食事
・保育士が見守る中で自分でスプーンを使って食べようとする。
・手拭きタオルで手を拭いたり、エプロンを畳んだり、片づけたりする。
◎着脱
・保育士に援助されながら、ズボンやオムツなどの衣類を脱いだり履いたりする。
1日の流れ:0歳児
7:00 順次登園
9:00 オムツ替え、検温等
9:20 朝の会、おやつ
9:50 オムツ替え
10:00 室内遊び(ベランダ)、園庭遊び、睡眠
(1人1人に合わせた活動を行う)
10:30 給食(離乳食)、授乳
(個々に応じた離乳食)
11:30 オムツ替え、着替え
睡眠
15:00 おやつ、オムツ替え、降園準備
16:00 順次降園(~18:00) ※ 延長保育19時まで
安心できる保育士との関係の下で、家庭と連携を図りながら1人1人の体調や機嫌等の状況に応じて生活できるようにしています。
特に0歳児は、子どもの発達過程等を的確に把握し、子どもの欲求を適切に満たしながら愛情いっぱいに保育しております。
体育教室
毎週火曜日、以上児さん(3歳児、4歳児、5歳児)対象の体育教室を行っています。
今日は、熱中症対策で室内ホールで「とびばこ」をしました。
3歳児クラスは「のっておりる」から始めます。
そして、上手になったら、「とびおり」の練習をして、
5歳児さんになると、ちょっと手をついて跳び越える練習をしていました。
それぞれにがんばっていました。
ご報告
西村洋子園長先生が退任されました。
6月末日をもちまして、西村洋子園長先生が退任されました。今後は、アドバイザーとして静ヶ丘保育園を支えて頂けるとのことです。
これを受けまして、6月30日に「感謝を伝える会」を園ホールで行いました。
はと組の代表5名から、洋子先生へ「おれいのことば」と「プレゼント」と花束の贈呈があり、みんなで歌を歌って先生への感謝をお伝えしました。
とても和やかな会で、洋子先生もとても嬉しそうでした。
7月より新園長に 西村 瞳先生が就任されました。
瞳先生は、洋子先生の背中を見て育ち、静ヶ丘保育園保育園の園長先生になるのが長年の夢だったそうです。
これからみなさんと色んな楽しい時間を過ごすことをとても楽しみにしているそうです。
1月 誕生会
1月13日
1月の誕生会を行いました。
3密を避け、マスクをしながら、寒いけれど、換気をしながらの開催でした。
先生からの出し物は、「まほうのレンジ」
まほうの電子レンジから次々に美味しそうな食べ物が出て来ました。
みんな、とても喜んでいました。
12月誕生会
12月16日
12月の誕生会がありました。
今月は、でんでん組、はな組、はと組さん、みんなでホールでお祝いをしました。
出し物は、先生達からのダンス!!
とってもかわいかったですね。
そして、給食は、特別にプリンアラモード付き。
給食の先生、ありがとうございました。
おいしかったです!!