園の様子
てづくり おもちゃの紹介
1,2歳児クラス向けに、ボタンやホックの練習ができるフェルトの知育おもちゃをハンドメイドしました。
先生たちが、手の空いた時にチクチク縫って、一所懸命作りました。

ひよこ組 お買い物あぞび
10日
ひよこ組で、お買い物あぞびをしました。

豆まきの会 フォトギャラリー
豆まきの会の写真です。
ひよこ組さん
怖かったね。

はとぐみ おんがく発表会
福岡県も緊急事態宣言が発出されました。
お手紙にてお知らせしましたように、残念ではありますが、参加を予定していた「ちびっこ音楽会」は、中止が決定しました。
当園でも、感染症対策を考えながら計画し、子ども達も一生懸命練習に取り組んでおりました。
とても、残念に思っています。
折角の練習の成果を発表させてあげたい。
そのような思いから、本日は、園内にて「はとぐみ おんがく発表会」催させて頂きました。

クリスマスお遊戯会 はな組、はと組
1年たつのは早いもので、今年もあとわずかとなりました。今年は、「新型コロナウイルス」の出現により、園の行事も縮小や中止の判断をせざるを得ない状況になり、残念に思っておりました。
これを踏まえて、今年の「クリスマスお遊戯会」は、例年とは異なる形式で行う事となりました。
保護者の皆さまのご協力のもと、感染拡大防止策を取りながら行う事ができました。
感謝申し上げます。
(写真は、密を避けるため、事前に行われた小お遊戯会のものを使用しています。ご了承ください。)

クリスマスお遊戯会 てんとう組~でんでん組
1年たつのは早いもので、今年もあとわずかとなりました。今年は、「新型コロナウイルス」の出現により、園の行事も縮小や中止の判断をせざるを得ない状況になり、残念に思っておりました。
これを踏まえて、今年の「クリスマスお遊戯会」は、例年とは異なる形式で行う事となりました。
保護者の皆さまのご協力のもと、感染拡大防止策を取りながら行う事ができました。
感謝申し上げます。
(写真は、密を避けるため、事前に行われた小お遊戯会のものを使用しています。ご了承ください。)

はと組 環境わくわく出前授業
福岡市環境局の取り組みで「環境ワクワク出前授業」というものがあり、講師の先生を派遣して頂ける事業が行われています。
今回、はと組では、この事業を利用して「まほろば自然学校」の岩熊志保先生に来て頂き、近くの美和台中央公園まで出向いて、自然を学ぶ体験をさせて頂きました。

でんでん組 クッキング保育
毎年恒例のクッキング保育がありました。
今年は、新型コロナウイルス拡大防止の観点から、密を避けるため、各クラス毎に行う事になりました。
10月8日は、でんでん組が「ホットドッグ」作りに挑戦しました。

はな組 クッキング保育
毎年恒例のクッキング保育です。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、密を避けるため、各クラス毎に行う事となりました。
10月7日は、はな組(4歳児)がサンドウィッチ作りに挑戦しました。

はと組 クッキング保育
毎年恒例のクッキング保育を行いました。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、密を避けるために、各クラス毎に行う事になりました。
10月1日は、はと組(5歳児)が『太巻き作り』に挑戦しました。
